fc2ブログ

トリプル台風・・・どうなる!

トリプル台風 天気図
本日もご訪問いただき、まことに有難うございます🎶

台風が、日本列島の間近で3つも発生しました。

『トリプル台風』だって。
どうなっているのでしょうね。

つい先日の台風7号と、その後の雷雨の土砂降りで、遅蒔きトウモロコシがダメージを受けたばっかりなのに、これ以上いじめないでほしいというのが正直な気持ちです。





台風9号weathernews
台風9、10、11号のうち、関東に直接影響を及ぼすのが・・・

台風9号』です。


21日の午前中には、関東から東海地方のどこかに上陸しそうです。

そこで・・・
キュウリ夏ばやしVロードの2株が、すでに最終盤を迎えていて、収穫も減っていたので、思い切って撤収いたしました。



◆ キュウリ(第1弾)の撤収

鋏を使って茎や葉をチョキンチョキンと切りながら、一人感慨にふけってしまいました。
振り返れば、今年のキュウリ栽培は苦労しました。

夏ばやし2株、Vロード1株、接ぎ木キュウリ(品種不明)1株を定植したのが、5月1日のことでした。
順調に育って、第一果も収穫間近になった頃、突然、「べと病」が蔓延。

結果、白ゴーヤカボチャが全滅。
つるありインゲンは、病変が出た葉を全て摘み取ることで生き延びました。
キュウリは、夏ばやし1株と接ぎ木キュウリ1株は救えず、ようやく、もう1株の夏ばやしVロード1株だけが生き残って今日を迎えたことになるんです。
※ べと病の記事は ➡ポチットナ

べと病で息も絶え絶えになりながらも生き延びて、たくさんのキュウリを収穫させてもらいました。
ただただ、野菜の生命力に感謝です。

撤収後の残渣を見ると・・・

キュウリの残渣0821


たったこれだけになっちゃうんですね。
何か複雑な感じですね。

この畝は、自然栽培の畝ではなく通常の畝なので、掘り起こして、施肥をして、畝を作り直して・・・
いつものように、使い古しの簾をかぶせてしばらく養生させます。

キュウリの畝0821


後作には、キャベツを定植する予定です。


◆ ゴーヤ栽培

先にも述べた通り、白ゴーヤ(白寿限無)はべと病で全滅しました。
私はゴーヤ好きですが、うちの料理担当は逆にゴーヤ嫌いなんです。

で、一度はゴーヤ栽培を断念したのですが、もともとゴーヤはグリーンカーテンとして栽培を始めたものなので、収穫はともかく暑さを凌ぐためには必要だと言うことになり・・・

5月30日に、近くの花屋で売れ残りの苗を見つけて、例年よりも1か月以上遅いけれど、グリーンカーテンを目指してゴーヤの栽培を再開したんです。
※ ゴーヤの再開については ➡ポチットナ

そしてこの日、ゴーヤの実がこんなに大きくなりました。

ゴーヤ(1)0821


どうやらこれ以上大きくならない品種のようなので、同じようなサイズのものを3個同時に収穫です。

ゴーヤ(2)0821


繰り返しになりますが・・・
うちの料理担当は、ゴーヤのあの苦さが苦手なんです。

いやな顔をする女房に頼み込んで、定番の「ゴーヤチャンプルー」を作ってもらいました。

ゴーヤチャンプルー0821


この夏、初のゴーヤチャンプルー。
久しぶりに美味しい・・・美味しいことは美味しいけど・・・
苦くない!

そうです、あまり苦くないんです。
ゴーヤ好きとしたら物足りません。
おそらく品種改良して、苦みを抑えた品種を作ったのでしょう。

物足りないけど・・・意外や意外、女房には大好評でした。
苦くないのは残念だけど、ゴーヤを収穫するたびに嫌な顔をされるよりはましですね。

品種名は解りませんが、こういうゴーヤがあることが解ったので、来年からは苦くないゴーヤを探して育てることになりそうですよ。

いや、まてよ。
品種が解らないから、F1種かどうかも不明ですが、それでも種を採ってみようかな。


◆ 落花生栽培

落花生に、ようやく花が咲きました。

落花生0821 落花生の花0821


落花生は、ナスの畝に、コンパニオンプランツとして播種しました。
5月14日のことです。

成長は嫌になるくらい遅く、脇芽もなかなか出てきません。
はっきり言って、花が咲き収穫に至るとは期待していませんでした。

落花生」の名の由来となった、「花後に子房柄が伸びて土にもぐる」ところが見れないのは残念で仕方がなかったんです。
株が大きく育っていないので、多くの収穫は望めそうにありませんが、花が咲いたことで、子房柄が土にもぐる所は見れそうです。


◆ 夏野菜の収穫

・8月20日

収穫0820


ゴーヤ3個。
キュウリ:シャキット2本、夏ばやし1本、Vロード1本。
ピーマン:土佐グリーン3個、接ぎ木ピーマン(品種不明)3個。
ナス:接ぎ木ナス(品種不明)1個。

・8月21日

収穫0821


キュウリ:シャキット2本、赤ちゃんキュウリ少々。


お・ま・け
『赤ちゃんキュウリの佃煮』

キュウリの赤ちゃんの佃煮0821



最後までお読みいただき有難うございます
ランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチッとしてください。
とても励みになります(^^♪ 


 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

家庭菜園、悪いことは続かない?

本日もご訪問いただき、まことに有難うございます🎶

東京は6日に梅雨入り宣言が出たものの雨が降らず。
気象庁の早とちりかと思っていたら、昨日は確かに雨模様。
気象庁もホッと一安心かな?
でも、今朝は、予報に反して日が射している(笑)

今年は家庭菜園を始めて2年目。

気合を入れていろんなことに取り組んできたのに、皮肉にも、去年は経験したことが無いような嫌なことが続いています。
春先から虫の害に悩まされたり、べと病が発生したり・・・

たまには良い話題だけで記事を終わらせたいものですね。


◆ あんずの初収穫


3日前のあんずの様子。

あんずの実0607


だいぶ実が大きくなって、色づいてきていました。
ただ、今少しオレンジ色が薄いので、収穫は自重していました。

今朝、今一度あんずの木を見上げると、いくつか完熟した実を発見。
さっそく収穫しましたよ~!

あんずの収穫0607


画像では完熟感が解りにくいですが、実際はもっと熟した深いオレンジ色なんですよ。
大きさも十分満足のいくサイズです。

再三嘆いていることですが、うちの庭は、四方を建物に囲まれていて、日当たりが悪いんです。
その上、あんずと木蓮の木が覆いかぶさるように茂って、日照の妨げになっています。

そこでこの冬に、あんずと木蓮の木を、かなり思い切って大胆に剪定いたしました。

その結果、あんずは例年に比べて、実の数がかなり少なくなってしまいました。
が、反対に、一つ一つのサイズは大きくて立派になりました。
本当に自然って不思議。
だから、面白~い\(^O^)/

あんずを収穫したら・・・
毎年楽しみにしていることが・・・

あんずジャム0608


あんずジャムで~す。

私は、朝食は絶対和食派です。
でも今朝だけは、パン食にしてもらいました。

作ったばかりの、熱々のあんずジャムを食パンにたっぷり乗せて・・・パクッと食べる瞬間、
「生きてて良かった~」って感じちゃうんです(⌒・⌒)オオゲサジャナイヨー


◆ トマトの畝の様子


キュウリカボチャゴーヤは、べと病で壊滅状態。
ナスピーマンジャガイモは、害虫に食べられ放題。

そんな中、今年唯一の優等生が、トマトかもしれません。
しかも、ホームセンターで、1株98円で買ったバーゲン品。

トマト0607(1)


品種は、ホーム桃太郎が4株。
購入後、徒長気味に大きく育てて、5月7日に定植。
「寝かせ植え」で根をしっかり張らせて、大きく丈夫に育てる作戦でした。

畝は、無施肥・無耕起栽培を目指して作ったもので、そのせいか(究極の土作りが十分に効果を発揮していない?)スタートはゆっくりで心配していました。

ここに来て、ようやく茎も太くなり、第1花房も全て結実したようです。

トマト第1花房0606(1) トマト第1花房0606(2)
トマト第1花房0606(3) トマト第1花房0606(4)


赤く色づくのはまだまだ先ですが、楽しみになってきましたよ。


◆ 害虫の正体見たり、「夜盗虫


春先から、青じそ・春菊、
夏野菜を植えてからは、ナスピーマンを、害虫に食われ放題。
加害者は、テントウムシダマシや青虫が中心でした。

毎朝、毎夕害虫との戦いに明けくれ、見つけては駆除の連続でした。

ただ、ジャガイモだけは犯人が見つからないのです。
目を皿のようにして探しても、青虫がたまに見つかる程度で・・・
悲惨な被害状況からすると、他に犯人がいるはずだと思っていたんです。

そんな時、Heyモーさんの「Heyモーの家庭菜園を楽しむ」で同じ状況に出会いました。

被害にあっている野菜も同じジャガイモ
葉の食われ方も一緒。

ジャガイモの葉0607


Heyモーさんは、犯人を「夜盗虫」と見当をつけ、夜の区民農園で、LEDライトで照らして犯人を現行犯逮捕。
翌日の昼間、ジャガイモの根元を探すと、夜盗虫がザクザクと面白い様に捕まったと記事に書いておられます。

そこで私も、ジャガイモの株もとを、棒でほじくり返してみました。
すると、文字通り「ザクザク」と夜盗虫が出てきたのにはビックリしましたよ。

虫嫌いの人は、これ以上スクロールしないでください。
ここでスルーしていただいた方が無難です。

         🍂
         🍂
         🍂
         🍂
         🍂
         🍂
         🍂
         🍂
         🍂
         🍂

夜盗虫0607


小さい奴からでっかいやつまで、20匹ほどでしょうか。
これだけいれば、被害が大きくなって、当然ですよね。
これで全部ではないかもしれませんが、正体と対策が見つかったので、もう大丈夫でしょうd(⌒ー⌒)グー


最後までお読みいただき有難うございます
ランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチッとしてください。
とても励みになります(^^♪ 


 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

野菜の再生栽培 その11

本日もご訪問いただき、まことに有難うございます🎶

梅雨前線が北上して、昨日の時点で、近畿、東海地方まで梅雨入り致しました。
関東も今日にも梅雨入りしてもおかしくないそうですよ。

しとしとじめじめと鬱とうしい季節ですが、人も野菜も健康で乗り切れるといいですね。

今日は久しぶりに、野菜の再生栽培についてのご報告。

その前に・・・

◆ べと病のその後について

前々回の記事で、ウリ科(キュウリカボチャゴーヤ)すべてと、マメ科(枝豆つるありインゲン)の一部に、べと病が発生したことをご報告いたしました。

その処置ですが・・・

カボチャゴーヤは、まだ株が小さく、葉の数も少なかったこともあり、ほぼすべての葉がやられていたので、残念ですが、すべて撤去いたしました。

再発防止のために、その畝を透明なビニールシートで覆って、熱殺菌することにしました。

カボチャの畝


これは、翌日の画像ですが、透明ではなく白っぽく写っているのは水蒸気による水滴のためです。

拡大すると・・・

カボチャの畝の水滴


このままの状態で10日ほど放置すれば、地温が上がって殺菌できると考えています。
ただ梅雨に入って雨が続くとねぇ・・・

その後、跡地に何を植えるかは、まだ未定です。

キュウリも当初はすべて撤去するつもりでしたが、変色した葉を全て摘み取ってみると、先端部分だけ無傷に見える株がありました。

Vロード0604 夏ばやし0604 接ぎ木キュウリ0604


左から、「Vロード」「夏ばやし」「(名前の分からぬ)接ぎ木キュウリ」です。
先端もすべてやられていたもう一株の「夏ばやし」だけを処分して、これら3株はもう少し様子を見ることにしました。

枝豆は、キュウリの畝の東隣の、ピーマンの畝の両肩に植えてあったために、キュウリに近い1列が被害にあいました。
この列だけ、念のためにすべてを処分。
ピーマンを挟んで反対側の1列は何とか無事でした。

つるありインゲンは、キュウリの畝の西隣だった割りには、被害が軽微で、変色した葉を数枚摘み取っただけです。

いずれにしろ、目に見えないところですでに汚染されているかもしれないので、らうっちさんからいただいた、「手作りマイエンザ」を全ての野菜に噴霧して、注意深く様子を観察しているところです。


◆ 野菜の再生栽培について

前回の報告時点での再生野菜は・・・

再生野菜0420(2). 再生野菜0517


左の画像の内、人参1株を除いてすべて腐敗し・・・

生き残った人参1株と、その後に栽培を始めた水菜6株が、右の画像になります。
※ 詳しくは「野菜の再生栽培その10」記事で ➡ ☆ポッチトナ

ただ、これらもその後すべて腐ってしまいました。

寒い時期にはあんなに簡単だった再生栽培も、暖かかくなってからは失敗の連続です。

その原因は、高温に尽きると思います。
野菜の再生栽培は全て、2階の南向きの窓辺で行ってきました。

始めたのが秋から冬へ向かう季節だったので、採光と気温を考えて自然とそうなりました。
暖かくなって、春から夏へと向かうにもかかわらず、馬鹿の一つ覚えのように同じ場所で栽培していたことになるんです。

当然水温も上昇します。
すぐにぬるま湯状態になってしまうんです。
そりゃあ、腐るはずですよね。

そこで、栽培する場所を、東向きの窓辺へ変えてみました。
栽培する野菜も、過去の実績から、再生栽培に適した、「ネギ」と「小松菜」に限定してみました。

そしたら・・・

再生ネギ(1)0604 再生ネギ(2)0604 再生小松菜0604


ネギ小松菜も、腐ることもなく根が生えてきました。

そこで、畑に定植することにしましたよ。

再生野菜の定植0604


春になってから、「キャベツ」「人参」「水菜」と立て続けに失敗していましたが、ようやく定植までこぎつけることが出来ました。

そうそう、畝にはまだ余裕がありますが、まだまだ予備軍が控えているんですよ。

再生野菜0604


これらの株も、根が生え次第定植するつもりです(⌒・⌒)ニコニコ


最後までお読みいただき有難うございます
ランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチッとしてください。
とても励みになります(^^♪ 


 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

大きな『元気玉』をありがとう

本日もご訪問いただき、まことに有難うございます🎶

前回の記事では、「べと病」が発生して、キュウリカボチャゴーヤと、栽培中のすべてのウリ科の野菜に、甚大な被害が出たことをご報告いたしました。

記事の最後を、「気を取り直して頑張る」と締めくくっていますが、正直言って大きなショックを受けていました。

苗を購入したキュウリはともかく、カボチャゴーヤは、生まれて初めて種から育苗したものだったんです。
手塩にかけた感が強い分だけ、落胆も大きかったんですよ。

でも、励ましのコメントをいただいて、元気をもらうことが出来たし・・・
特に、Enjoy in 菜園の「らうっち」さんが、コメントを残してくれた上に、「これからの予防に、原液送るから散布して使ってみて~ 」と、『マイエンザ』を送ってくださることに。

マイエンザのことは、らうっちさんのブログにしょっちゅう出てくるので、以前にググって調べたことがあるんです。
ただその時にはピンとこずになんとなくスルーしちゃったのですが・・・

良いということは何でもやるつもりなので、楽しみにしていたら、
何と昨日のお昼には、本当に届いたんですよ~。
その素早さにびっくりするとともに、らうっちさんのやさしさに感謝感激いたしました。

◆ 手作りマイエンザ


届いたマイエンザがこれ!

マイエンザ2


2ℓのペットボトルに入って届きました。
マイエンザはもちろん、らうっちさんの手作りですが、梱包の手作り感に、またまたらうっちさんのやさしさを感じて、ジーンときちゃいました。

さて、肝心の『マイエンザ』ですが・・・
らうっちさんのコメントから転載させていただきますね。

「農業用マイエンザは、土壌や野菜の株元や葉面に散布すると、含まれている菌働きや、菌の代謝物のアミノ酸などによって、土壌や葉面に棲む微生物を活性化させます。
効果としては、土壌の微生物相が豊かになるので、土がフカフカになる。連作障害を抑える。野菜の育ちがよくなる。等々利点はいっぱい」野菜だよりより



もともとは、水質汚染、特に生活排水による汚染が問題になっていた愛媛県で、微生物の力を借りて川や海ををきれいにしようと開発されました。
マイエンザをキッチン、トイレ、風呂などで使うことにより、生活排水がきれいになります。
排水口から流れた微生物を含む水が、やがて川や海に少しづつ流れ出て、徐々にきれいにして行くと言う訳です。

そのマイエンザは、水質を浄化するだけでなく、家庭菜園や農業でも様々な効果を生むということになります。

また、マイエンザの開発者の、曽我部義明さんと愛媛県工業技術センターが、特許として独占することなく、その作り方を公開したので、誰でも作ることが出来るそうなんです。
※ マイエンザは以前「えひめAI」と言う名だったそうです。その命名にまつわる感動秘話があるのですが、興味のある方は、開発者のホームページ(記事の最後にリンクがあります)からご覧ください。


原料は、すべて身近な食品です。
「ヨーグルト」「ドライイースト」「砂糖」「納豆」それに水。
環境に優しいものばかりなんですね。

私も、らうっちさんにいただいたマイエンザがなくなったら、手作りするつもりですよ。

最後にもう一度・・・

「らうっちさん 手作りマイエンザ 有難うございました。
それ以上に、らうっちさんのお気持ちが嬉しかったです。
大きな元気玉をいただきましたよ~!」


※ 参考にしたサイト
Enjoy in 菜園
MAIENZA(開発者 曽我部義明さんのホームページ) 
可児商工会議所青年部 


【ご迷惑をおかけしております】

ただ今、せっかくいただいたコメントに、返事が出来ない状態です。

FC2に問い合わせたところ・・・
問い合わせを受け付けたとのメールがあったものの、
『迅速な対応を心がけておりますが、お問い合わせが殺到した場合、
回答までお時間がかかる場合がございます。予めご了承下さい。』とのことで、
その後、いまだに正式な回答がありません。

今しばらくご迷惑をおかけいたしますが、機能が回復次第、お返事させていただきますm(_ _)m
(2016/6/2 23:30 現在)


【追伸】

大変ご迷惑をおかけいたしましたが、コメントの返信機能が回復いたしました。
FC2側の障害が原因でした。
比較的早く故障が治ったのでホッと致しました。
(2016/6/3 9:30 現在)



最後までお読みいただき有難うございます
ランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチッとしてください。
とても励みになります(^^♪ 


 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

日々、害虫との戦い

本日もご訪問いただき、まことに有難うございます🎶

まだ5月なんですよ~!
今からこんなに暑くてどうするのよ~!

それが原因かどうかは解りませんが、今年は去年と比べて、害虫がやたらと多い気がするんです。

うちだけなのかな~?
毎日が、害虫との戦いになっているんですよ(゚_゚i)タラー

害虫の話題に行く前に、少しは楽しい話題から・・・

◆ キュウリの実が大きくなってきた話


キュウリの畝の現状から・・・

キュウリの畝0526


斜めに誘引して、らせんに巻きつかせるように育てています。
今のところ計画通り。

早くも実が大きくなってきましたよ。

キュウリの実0526


4日前はこんなにちっちゃかったんですよ。

キュウリの雌花0523


キュウリの成長の早さには、何時もビックリさせられますね。


◆ ピーマンをまた収穫した話


ピーマンの株0526(2)


1個だけ、収穫サイズに達したので、収穫いたしました。

ピーマンの収穫0526


順調、順調(⌒・⌒)ニコニコ


◆ マリーゴールドが開花した話


菜園の彩りとして、また、コンパニオンプランツとして栽培しているマリーゴールドが、開花しました。

マリーゴールド0526


茗荷の根きりに使用したブロックの穴に植えたマリーゴールド。
※ 茗荷の根きりについての記事は ➡ ☆ポチットナ

マリーゴールド(2)0526


トマトの畝に、コンパニオンプランツとして植えたマリーゴールド。

マリーゴールド(3)0526


いよいよ、害虫との戦いについてのご報告・・・

ここから先は、いろんな虫が出てきます。
虫が嫌いな方も多いと思うので、ここから先の記事は、『追記』にいたします。

見たくない方は、スクロールせずに、スルーしてくださいね。
ただし、そんなに気味悪いこともないとは思いますけどね・・・


ここまでお読みいただき有難うございます
ランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチッとしてください。
とても励みになります(^^♪ 


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

続きを読む

スポンサード リンク

ブログランキング

ランキングに参加してます
ご協力ありがとう(^^♪

家庭菜園 ブログランキングへ

このブログについて

ようこそmyブログへ^^
初めての方は、ここから見てね♪
↓  ↓ ポチッ ↓  ↓
【家庭菜園始めました!】

トマト極小

プライバシーポリシー

↑  ↑  ↑
ポチするとみられるよ(^^♪

プロフィール

コイズミヤクモン

Author:コイズミヤクモン
還暦過ぎのおじさん
女房1人、猫1匹
野菜作りに初挑戦!
どうなることやら五里霧中?
   🍂
since2015.5.2

My Blog 1

エリンP用150


ヤクモンの飼い猫のエリンです。
【変な猫 飼っちゃいました!】 ブログ公開中!
タイトルがリンクにニャっているからポチッと押して遊びに来てニャ~♪

My Blog 2

再生キャベツ200
【再生野菜とは?】
再生野菜の記事だけ独立させて、新たなブログを立ち上げました。
遊びに来ていただけると嬉しいな(⌒・⌒)

アクセスカウンター

スポンサード リンク

リンク

このブログはリンクフリーです。お気に入りのブログを勝手にリンクさせていただくことがあります。予めご容赦を願っておきます
m(__)m

ブログランキング表

記事ランキング

カレンダー

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

QRコード

QR