2015/06/17
家庭菜園は雨が降ったら降ったで心配🍂
昨日の夜は、まとまった雨になりました。どどどっと、音を立てて降り出したときにはミニ菜園のことが心配になりました。
降らなければ空梅雨を心配し、降ったら降ったで花が散るのではないかとか、せっかく成った実はどうなっているのかとやきもきするんです。
不思議な感情ですよね。何度も繰り返して恐縮ですが、野菜作りを始めるまでにはなかった心の動きにびっくりです。
例えば、浅間山が小噴火しましたが、近隣の野菜農家のことが本気で気になるんです。
今は葉物野菜の最盛期のはずで、キャベツなんか灰をかぶったら売り物にならなくなってしまいますよね。
台風の接近のさなかに「畑が気になる、田んぼが心配」だと言って、見回りに出て行方不明になる事故をよく目にしましたが、以前は「なんでそんな時に」といぶかしく思っていましたが、今は解るような気がするんです。
たった8株の野菜のことがこんなにも気になるんですから・・・!
さて、一番の心配はやっと実を付けたトマトだったんですが、何事もありませんでした。ホッ!
A株の第2果房は3個、第3果房は5個で確定です。
上の画像が第2果房、下の画像が第3果房です。
少しづつ実が大きくなって行くを見ているのって本当に楽しいですね!