2015/08/05
東京は野菜もくたばる猛暑かな🍂
東京は、5日間連続の猛暑日を記録しました(-_-;;;これは観測史上最高の記録だそうです。
今日も雷雨でもない限り、35度を超えそうなんです。
記録更新間違いなし!!
8月になってから、「暑い」と言う言葉をあえて封印してきました。
言ったところで涼しくなるわけでもなく、余計に暑さが募るばかりだからです。
でも、しかし、もう我慢の限界です。
あつい あ・つ・い あっづっーーい!
人も猫もいい加減にバテバテですが、野菜にもいよいよ影響が出てきました。
その中で、ピークは過ぎたとはいえ、まだまだ元気なのはトマトとキュウリです。
そこで、
【今朝の収穫】
キュウリ4本、トマト3個、ミョウガ11個。
ミョウガは、日照り続きで水不足のためか、大きくなる前に花が咲いてしまいます。
嬉しいことに、久しぶりに大玉サイズのトマトが採れました^ ^
もろに被害を受けたのは、紙パックプランターで栽培中の二十日大根です。
成長は全く止まり、葉は黄色く変色し今にも枯れそうです。
今朝と7月30日の状態を比較してみました。
『7月30日』

『8月5日』
ほとんど丈は伸びていないし、葉は黄変するし、先が枯れ始めているように見えますよね。
その上虫にも食われています。
最大の原因は猛暑ですが、紙パックプランターそのものにも致命的な欠点がありました。
紙と言う素材が暑さをまともに受け止めて、パック内が高温状態になると考えられるんです。
いわゆる植木鉢のようなセラミック素材との根本的な違いなんですね。
そもそも真夏の屋外での栽培には不向きかもしれません。
少し季節をずらして再度挑戦してみるつもりです。
もちろん、今あるプランターもあきらめたわけではありませんよ。
最後までお読みいただき有難うございます
ランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチッとしてください。
とても励みになります(^^♪

にほんブログ村

家庭菜園 ブログランキングへ
