2017/06/04
根菜の収穫
こんにちは~🎶ヤクモンの家庭菜園へ、ようこそ^^♪
相変わらず暑い日々が続いていますが、
皆さん元気してますか~!?
この暑さは野菜たちにも、悪い影響が出ないか心配になりますね。
その一例?・・・を一つ。
◆ 大根の収穫
春大根を直播きしたのは、1月18日のこと。
品種は、春神楽(タキイ)です。
とう立ちしにくい春大根だと言うので選びました。
黒ビニールマルチに、ビニールシートのテント掛けと、寒さ対策は万全のつもりでしたが・・・
冬の間は全く日が射さない畝だったので、おそらく温度不足から発芽しませんでした。
そこで、3月2日に播き直したところ、ようやく3月22日に発芽を確認いたしました。
その後は順調に育ってくれていましたが・・・
なにせ、播き直しのために成長が遅れて、しかも今年の春は暑い日が多かったせいか・・・
とう立ちしにくい品種だったにもかかわらず、結局とう立ちしてしまいました。

横から見るともっと良く解りますよ。

そこで、仕方なく収穫してみました。

掘り出してみると、やや細めながらけっこう良いサイズ?
気を良くして、それならばとすべて収穫することに・・・

ゲゲッ!なんじゃこれ!なんて奴もあったけど・・・
これも家庭菜園のご愛嬌と言うことで・・・

残りの4本は、けっこう細身の美脚?
発芽しなかったり、とう立ちしたり、さらには、日当たりの悪い畝だという事を考え合わせると・・・
まあ、まあ、良かったのではないかと、甘い点数を付けるのでした(笑)
根菜つながりで・・・
◆ ゴボウの収穫
ゴボウの栽培は初めてでした。
畝も空きがなくて、袋栽培で育てることに。
培養土の空き袋の底を抜いて、地面にも根っこが伸びるようにして栽培を開始いたしました。
去年の9月17日のことです。
品種は、「山田早生」(タキイ)です。
発芽を9月23日に確認。
その後、バッタの食害に会い、欠けたところに蒔き直すという事態も発生。
厳冬期には、地上部分がほとんど枯れたようになって、半分諦めていましたが・・・
春になり暖かくなると同時に復活。
大きな葉を茂らせてくれました。

虫くい痕もひどいけど、だいぶ枯れた葉が多くなって来ました。
初めての栽培で収穫時期が分からないので、3袋の内、左端の袋を試し掘りしてみました。

葉を根元近くで切ってから、袋を破いた状態です。
後は、ゴボウの根を折らないように、慎重に硬い土を崩して、更にはひたすら掘り進めました。
そして、掘り上げたのがコレ!

一番太いのでもこんなものです。

十分に太くなっていないのがネックですが・・・
最長92㎝。
長さは満足のいくものでした。
それに驚いたのはすごく柔らかい事。
市販の硬いゴボウしか知らなかったので、採れたてがこんなにも柔らかいのには驚きです。
良く途中で折れなかったものだと、変に感心いたしました。
またまた、甘い採点になってしまいましたね(苦笑)
ここらで、いつもなら菜園料理といくところですが・・・
その前に・・・
◆ 雨水タンクの改良
前々回(5/28)の記事で、節水のために雨水タンクを作ったことはご報告済みですね。
ただ、さほどの雨でもないのに、一晩でタンクから水があふれてしまったので、さらに、タンクを連結することにいたしました。
前々回はこんな感じだったんです。

上空に寒気が入り込み、不安定な天候が予想されるとの天気予報にせかされて・・・
タンクを2つ追加で連結いたしました。

蓋を取るとこんな感じ・・・
右から左に段差を付けています。

タンクとパイプの連結部分は、コーキングで水が漏れないようにしてあります。
コーキング剤が硬くなっていて扱いずらかったので、ちょっと汚い仕上がりになっちゃいました。

これなら一晩ぐらいの雨では溢れないだろうと高をくくっていたら・・・
天気予報通りに、深夜に雷雨があったらしく(私はぐっすり眠っていて気が付かず)・・・

朝になって見に行ったら、3つのタンク共に満杯になっていました。
真ん中のタンクの水位が一段と低いのは、コーキングが甘くて、接合部から水漏れしたせいだと思います。
水を撒いて、水位が下がったら、もう一度コーキングのし直しですね。
このポリタンク。
元々物置の中で無用の長物となり果てていたものです。
ヤクモン地方では20数年前まで、このようなポリタンクでゴミの収集を行っていました。
「町内会でまとめ買いをするとめちゃくちゃ安く手に入る」てんで、うちでも将来に備えて大量買いしたものです。
腐るものでもないしね。
ところが、そのわずか3年後には、ビニール袋で収集する方式に変わってしまいました。
「大災害や大渇水時に、水がめとしてでも使おうか?」と、そのまま物置の中でほこりをかぶっていたと言う訳。
それが家庭菜園を始めたおかげで、20数年ぶりに役立つことが出来て、ポリタンクも喜んでいると思いますよ。
◆ 家庭菜園料理
『ゴボウと間引き人参と鶏肉の混ぜご飯』

『大根たっぷり豚汁』

『大根餅』

上に乗っているのは、間引き人参。
飾りだけど、味のアクセントにもなってるかな?
採れたての野菜って、いいな~(⌒・⌒)ニコニコ