fc2ブログ

ホントに雪が降りました!!

雪の朝1124本日もご訪問いただき、まことに有難うございます🎶

24日は、本当にが降りました。
11月としては、54年ぶり。
11月の積雪は、観測史上初めてだそうです。

天気予報がばっちり当たった訳だけど、何と言ってもまだ11月ですからね。
はっきり言って半信半疑でした。

でも最悪の場合を考えて、23日に対策をしてみました。
結果的には、うっすらと積もっただけで、昼には雨交じりになって、すぐに溶けてくれました。
お蔭で被害はなく、良かったですよ。



◆ ピーマンの撤収

今年のピーマンは実に優秀で、8月以降はピーマンを購入せずに、自給自足が出来るほどでした。
いまだに、花を咲かせ、小さな実も結実していますが、さすがに大きくならなくなってきていました。
それでもなかなか決断がつかなかったのですが、が降る予報が出たのを機に、撤収することにいたしました。

ピーマンの残渣1124


育てていたのは、土佐グリーン1株と接ぎ木ピーマン(品種不明)2株です。
3株の残渣がこれくらい。
長いこと頑張ってくれた割りには、少ない量でびっくりです。

2つ隣の畝で線虫被害が出ているので、念のために根っこを引き抜いて調べてみました。

ピーマンの根1124


根こぶはなく、健全な根で安心しましたよ。

そして最後の収穫です。

ピーマン最後の収穫1124


比較的大きなものだけカウントして・・・
土佐グリーン:6個
接ぎ木ピーマン:11個
と、させていただきました。

本当に頑張ってくれました。ありがとう!
記念に花を2輪、添えておきました。


◆ 雪囲い

毎年(と言っても2年目ですが)、夏の日よけとして活躍した簾(すだれ)を、雪囲いとして活用させています。

・袋栽培

今年は、袋栽培の場所を囲うことにしました。

雪対策(1)1124


ゴボウキャベツ・茎ブロッコリー(育苗)を、袋栽培していましたが、キャベツと茎ブロッコリーを隣の畝(画像右下)に移植したので、今は、ゴボウだけになっています。

簾を立てかけて、支柱に麻ひもで留めています。
不要の時は巻き取って、左サイドに納めて置くようになっています。

キャベツと茎ブロッコリーを移植した畝には、簡易的にビニールシートをかぶせてみました。


・豆類栽培の畝

雪対策(2)1124


母屋と西側のブロック塀とに挟まれた狭い通路には、ソラマメ・つるありスナックエンドウ・つるあり絹サヤを直播きしています。
ここも簾で雪囲いです。

巻き取って納めるというのはこんな感じですよ。

豆類の畝1125


◆ その他の畝

雪対策(3)1124


他の畝は、画像の下(手前)から、「小松菜と春菊」「からし菜、ちぢみ法蓮草と水菜」「キャベツブロッコリー(ともに購入苗)」の畝が並んでいます。

この3つの畝は、ビニールシートを掛けて雪対策といたしました。

その一つ奥が、ピーマンを撤収した畝です。
ここはとりあえず、使いまわしの不織布をべた掛けにしてみました。
まだ何も植えていないので、形だけと言った感じです。

その奥が、「イチゴ」と「ニンニク」の畝になります。

ここは、イチゴとニンニクが寒さに強そうなので、ほったらかしでした。

雪の畝1124


こんな感じで、雪がうっすらと積もりましたが・・・

イチゴの畝1125


雪が融けたら、何事もなかったかのようにしていますよ。
ただ、よくよく考えてみたら、この畝には、袋栽培で間引いたキャベツと茎ブロッコリー1株ずつを移植していたので、そこだけは何か対策を採ってあげた方が良かったもしれませんね。

なお、画像の左端に写っているプランター(ガーデンレタスミックス)は、大庇(ひさし)の奥に避難させています。
ご安心を・・・

この画像には映らなかった畝がもう一つあります。

雪対策(4)1124


大根の畝です。
大根は特に虫害がひどくて、2回も蒔き直しています。
ようやく大根らしくなって来てくれたところなので・・・

大根の畝(1)1122


防虫ネットの上から、念入りにビニールシートをかぶせておきました。

繰り返しになりますが、雪も降り、積もるには積もりましたが大した積雪量でもなく、また、すぐに溶けてくれたので、被害もなく済んで、ホッと致しました(⌒・⌒)ヤレヤレ



最後までお読みいただき有難うございます
ランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチッとしてください。
とても励みになります(^^♪ 


 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

スポンサード リンク

ブログランキング

ランキングに参加してます
ご協力ありがとう(^^♪

家庭菜園 ブログランキングへ

このブログについて

ようこそmyブログへ^^
初めての方は、ここから見てね♪
↓  ↓ ポチッ ↓  ↓
【家庭菜園始めました!】

トマト極小

プライバシーポリシー

↑  ↑  ↑
ポチするとみられるよ(^^♪

プロフィール

コイズミヤクモン

Author:コイズミヤクモン
還暦過ぎのおじさん
女房1人、猫1匹
野菜作りに初挑戦!
どうなることやら五里霧中?
   🍂
since2015.5.2

My Blog 1

エリンP用150


ヤクモンの飼い猫のエリンです。
【変な猫 飼っちゃいました!】 ブログ公開中!
タイトルがリンクにニャっているからポチッと押して遊びに来てニャ~♪

My Blog 2

再生キャベツ200
【再生野菜とは?】
再生野菜の記事だけ独立させて、新たなブログを立ち上げました。
遊びに来ていただけると嬉しいな(⌒・⌒)

アクセスカウンター

スポンサード リンク

リンク

このブログはリンクフリーです。お気に入りのブログを勝手にリンクさせていただくことがあります。予めご容赦を願っておきます
m(__)m

ブログランキング表

記事ランキング

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム

QRコード

QR