2015/07/09
ゴーヤの初物をチャンプルーで食べた🍂
昨日から、ブログランキングの「ブログ村」が、もともと深夜に予定していたメンテナンス中の手違いで、終日機能不全に陥っていました。今朝確かめてみると、いまだに回復していません。
ブログを見に来てくださる方々に、ご不便をお掛けしてはいないのかと、心配になって来ました(-_-;
さて、昨日の記事でお知らせした通りに、ゴーヤとミョウガを収穫しました。

ゴーヤは初の収穫で、ご覧の通り丸々太っていてこれ以上大きくならないと判断しました。
また、第一果と言うこともあって株に負担をかけないためにも早めに収穫したんです。
と言うのはいいわけで、実は早く食べたかっただけかも・・・
ミョウガもとれたので、一緒にゴーヤチャンプルーにしていただきました。
今年のゴーヤは苦味が少ないのが特徴ですね。
苦いのが苦手な女房は喜んでいますが、無類のゴーヤ好きとしては物足りません!
品種改良も良し悪しと言ったところです。
でもシャキシャキとした歯ごたえと、ミョウガの独特の香りと花かつおの風味が絶妙に絡み合って、大変美味しくいただきました^^
今日は連日の雨に辟易としていて、天気について触れないつもりだったのですが、やっぱりそうはいきませんね。
今も外はしとしと雨音がしているんです。
これで東京は、7月に入ってから9日連続の雨です。
梅雨の長雨とは言え、これだけ降り続くのはあまり記憶にありません。
今のところ野菜たちには、病気や害虫の目立った被害はありません。
が、トマトの伸びが止まったり、ナスとピーマンが「花は咲けども実にならず」落花続きだったりと、やはり影響はあるみたいなんです。
日照不足と、それによる低温状態が早く解消されることを祈っています。
スッキリと晴れ渡った空と太陽が待ち遠しいです!
でも台風も近づいているしな~ 心配の種は尽きまじ・・・
最後までお読みいただき有難うございます
ランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチッとしてください。
とても励みになります(^^♪

にほんブログ村

家庭菜園 ブログランキングへ
