2015/11/30
長芋の収穫 おっかなびっくり!
本日もご訪問いただき、有難うございます。ようやく寒くなったと思ったら、あちらこちらで大雪の便り。
東京は一昨日昨日と絵にかいたような良い天気になりました^^
そこで昨日は先延ばしにしていた長芋を収穫することにいたしました。
◆ 長芋の収穫
面白半分に長芋の栽培を始めて8年目。
※ 長芋のほったらかし栽培については ←ここをポチッ
7月の半ばまでは順調に育っていたのですが・・・
月末に突然枯れ始め、あっという間に葉がほとんど失われてしまったのです。
原因は、「スズメガの幼虫」でした。
丸々と太った巨大な幼虫に、葉もむかごもすべて食いつくされてしまったんです -_-;
※ 長芋の惨状については ←ここをポチッ
(にっくきスズメガの幼虫も見られますよ。ただし、虫嫌いの方はやめたほうが・・・)
それでも長芋自身は枯れることなく、わずかではありますが葉も生えてきて、秋が深まるとともに収穫の時期を迎えました。
そんな状態で果たしてイモが収穫できるのか心配のあまりに、日一日と先延ばしになっていたのですが・・・
良い天気に誘われるように、ようやく決心して掘り出してみました。
結果は、予想外と言うか、嬉しい誤算と言うか、思った以上の収穫が出来ました\(^O^)/

例年に比べれば、長さも太さも物足りませんが、あの惨状を考えればこれだけ採れれば御の字ですよ^^
土を落とした様子がこれです。

一時は、長芋栽培の8年の歴史に幕を閉じなくてはいけないかと覚悟したほどだったのですが、
収穫サイズに達していないイモも採れましたよ。

来年の種芋としてそのまま埋め戻しておきました。
むかごをすべてスズメガの幼虫に食いつくされてしまいましたが、これらの種芋が来春に芽を出してくれれば、
また長芋の栽培を続けることが出来そうですね^^♪
◆ 家庭菜園料理
採れ高が少なかったので、たったの一品で使い切ってしまいました。
『長芋の磯部揚げ』

すり下ろした長芋を、海苔で巻いて素揚げしただけの簡単料理。
うちの長芋はどういう訳か、粘り気が強いので出来る料理です。
市販の長芋の中にはサラサラなものもあるので、そういうものでは不向きなんです。
サラサラだと簡単には海苔で巻けませんからね・・・