2015/05/02
家庭菜園始めました!
このブログは、通常のブログとは違い、古い記事から順番に表示されています。 本を読むように最初から読まれると、時系列通りに読むことが出来ます。 ※最新記事は、最後に表示されます。 また、右サイドバーの【最新記事】からリンク先へ飛ぶことが出来ます。 |
初めまして、ヤクモンです。
ひょんなことから家庭菜園を始めることに・・・
それは4月の25日、こんなことから始まったんです。
我が家は築50年になろうかと言う木造モルタル造りのぼろ屋で、20年以上も前にリフォームをしたのを最後にほったらかしの状態なんです。
だから、あちこち不具合が生じることも多く、そのたびに私が慣れない大工仕事の真似事をすることになります。
その日も、塀やらベランダの手すりやら、ペンキがはげかかったところを塗り直そうと、ホームセンターへ行ってきたんです。
目的の品々を買いそろえた後で、ゴーヤを植える季節ではなかったかと、急に思い立ち園芸コーナーをのぞいて見たんです。
家の西隣は平屋建てなので西日が強く、事に夏は対策が必要なほどです。
だから毎年ゴーヤを植えてグリーンカーテンに育て上げ、西日を防ぐと同時にその実を収穫するのを楽しみにしています。
ところが、ちょっぴり時期が早すぎたと見えて、ゴーヤは置いてありませんでした。
店員さんによれば、例年ゴールデンウィーク中かそれ以降に入荷するそうです。
かなり商売上手な店員で、売れ残って安くなっているからと、ナスとトマトの苗木を奨めるんです。
上手に育てればトマトは7、80個程度実を収穫できるし、ナスに至っては秋まで実が成り続けるなどと、魅力的な説明をするんです。
結局、巧みなセールストークにはまってナスとトマトの苗木を2株づつ買わされてしまいました。
その上、肥料だの支柱だの、黒いマルチなるものまで買う羽目になりました。
家に帰ってからよく見たら、さすがに売れ残り品らしく、素人目にも元気がないんです。
おまけに、トマトの片方は、一番大事な先端の芽が折れてるんです。
だいたい家庭菜園なんてやったことないし、どうなることやらと途方に暮れかけましたが、そんなこと言ってもいられないので、大慌てでインターネットでナスとトマトの育て方を調べて、とりあえず植え替えてやることにしました。
まず土を掘り起こしてまんべんなく耕し、畝(うね)を作る…と。
畝の中央に溝を掘って、その中に肥料を入れる…なるほどね。
溝に土を埋め戻し、黒いマルチをかぶせてピンと張る。
何々…黒いマルチとは、黒色のポリフィルムで、乾燥防止や地温上昇の効果があり、雑草を除去する手間も省ける…か。さっき買わされた奴ね。
マルチに丸い穴をあけ、ポリポットから苗を出して植えつけ、水やりをする…
とまあ、見掛けだけはそれなりの物になった気がしますが、最前も言ったように、元気のない苗だけにどうなることやら心配でした。
そして今日現在、4株の苗は何とか根付いたようで、無事生育しています。
先っぽの芽が折れていたトマトの苗も、葉の付け根から新しい目が生えてきて、ほっとしています。
詳しい様子は次回に報告いたします。今日のところはこの辺で・・・
コメント
ご訪問有難うございます
2015/05/03 20:30 by 楓山 URL 編集
家庭菜園やブログ開設おめでとうございます!
またブログの開設おめでとうございます。
私はブログを始めて4年程になりますが、日々の状況を綴っているだけでここまできています。
大切なことは長く続けていくことだと思っています。
これからもお互い少しづつでも続けていけるよう頑張っていきましょう。
今後とも宜しくお願いいたします。
2015/05/03 22:01 by ZAOCHUAN URL 編集
Re: ご訪問有難うございます
まだ始めたばかりで本当の楽しさは、はっきり言って分かってはいませんが、それでも苗が日々少しずつ成長していく様子を見ているだけでもわくわく致します。
これからも苗と同じように日々成長すべく頑張るつもりですので、よろしくお付き合いのほどをお願いいたします。
またちょくちょくお邪魔させていただくつもりです(^^♪
2015/05/03 23:54 by コイズミヤクモン URL 編集
Re: 家庭菜園やブログ開設おめでとうございます!
ほんのちょっとしたきっかけで始めたこととは言え、これも何かの縁とあきらめ(笑)末永く続けるつもりでおります。
全く右も左もわからない未熟者ですが、こちらこそ宜しくお願いいたします。
また、ちょくちょくお邪魔させていただきたいと思っております(^^♪
2015/05/04 00:03 by コイズミヤクモン URL 編集
No title
ブログ開設おめでとうございます、早速訪問頂いてありがとうございました
野菜作り、楽しいですよ
嵌ったら抜け出られない
リタイヤに向け自給自足を目指して頑張っています
頑張ってください
リンクに追加させていただきます
また訪問させてもらいます。
2015/05/04 01:01 by まあちゃん URL 編集
Re: No title
まだまだ本当の楽しさは解っていないと思いますが、それでも苗がどうやら根付いたと感じた瞬間はワクワクしました。
実は、まあちゃんさんのブログがランキング1位と言うことで、真っ先に拝見させていただいたんです。
そのあまりのレベルの高さに圧倒されました。
この先どうなるものか見当もつきませんが、楽しみながら末永く続けたいと思っています。
こちらでもリンクさせていただきます。
これからもよろしくお願いいたします。
2015/05/04 10:39 by コイズミヤクモン URL 編集
素敵な
私は普段、鉢植えが中心で、お野菜はベランダでミニトマトを育てたり
実家でヘチマを育てた経験しかないのですが、それでも土に触れ、植物が育つ姿を
みるのは他にはない幸福感を感じます。
簡単なことではないと思いますが、家庭菜園に憧れています。
こうして家庭菜園をBlogで読めることが楽しみです。
リンクに追加させて頂き、これからも覗かせて頂けたらと思います。
2015/10/06 10:40 by コリンジャパン URL 編集
はじめまして
いつもありがとうございます。
拡散までして頂きすいませんでした。
すごいじゃないですか!
楽しみですね。
私も数年前に、ゴーヤとナスビを
育てましたが、仕事が終わってからの
水やりが大変で、一年でやめてしまいました。
ゴーヤは簡単でしたが、ナスビは
水不足だったのか?
カチカチに硬かったです。
これから楽しみにしています。
腰をいわさないように気をつけて下さいね。
2015/10/13 18:09 by oharumama URL 編集
Re: はじめまして
いつもコメント有難うございます。
こちらのブログのほうも御贔屓に^^
結局、夏野菜のトマト、ナス、キュウリ、ピーマンは初めての割には上々の出来だったと思っています。
今は、秋冬野菜として、根菜類と葉物野菜を中心にい育てていますが、狭い庭のため日照不足で大苦戦しています。
それにしても、アンジュちゃんはいまだに戻らないようですね。
吉報があることを祈っています・・・
2015/10/13 19:33 by コイズミヤクモン URL 編集
こんばんは
お久しぶりです。
この度、一身上の都合で、植物ブログから、食物ブログに大改修しました。
相互は、どうしましょうか?
こっちの希望は、継続です!
元イチゴとブルーベリーの栽培
他の管理人より
2017/01/17 00:14 by いちごちゃん URL 編集
Re: こんばんは
> お久しぶりです。
>
> この度、一身上の都合で、植物ブログから、食物ブログに大改修しました。
>
> 相互は、どうしましょうか?
>
> こっちの希望は、継続です!
コメント有難うございます🎶
興味津々なので、これからそちらに飛びます。
コメントもそちらのブログに残して行きますね(^^♪
>
>
> 元イチゴとブルーベリーの栽培
> 他の管理人より
2017/01/17 10:53 by コイズミヤクモン URL 編集
定年後 昨年 還暦tomoより
僕は定年してすることもなし 野菜作りを生まれ初めてはじめました。
古いマメトラを修理して 種を色々買ってきて野菜作りをネットで探して知識を得て試行錯誤で昨年の秋からやってます。
ジャガイモ 人参 水菜ほうれん草 九条ネギ 玉ねぎ ブロッコリーなど やってみました。
水菜は虫に食べらて全滅でした。
この春からなす 🍆 ジャガイモとかトマトなど 色々 初めようと思っています。
種 肥料 ガソリン代とか考えたら かえって高くつきますね。
2日ほど前 マメトラのロープが切れてショックでした。マメトラ買えば新品11万(もったいないし)その時株デイトレも損してしまって。(株とは関係ないですけど)
スターターの部品交換で直そう。気を取り直してすぐ ネットオークションで2,000円位で即決落札 夕方4時半を過ぎてました。
なんと 次の日の10時頃届いて早速取り付けて修理完了
株も少し取り返しました。
これから 身体を大事だと思いますので 野菜作りで汗をかいて 元気に過ごしましょう。
乱文失礼致しました。
2017/03/18 08:00 by tomo1955 URL 編集
Re: 定年後 昨年 還暦tomoより
> はじめまして
こちらこそ初めまして。
コメント有難うございます🎶
> 僕は定年してすることもなし 野菜作りを生まれ初めてはじめました。
> 古いマメトラを修理して 種を色々買ってきて野菜作りをネットで探して知識を得て試行錯誤で昨年の秋からやってます。
> ジャガイモ 人参 水菜ほうれん草 九条ネギ 玉ねぎ ブロッコリーなど やってみました。
> 水菜は虫に食べらて全滅でした。
> この春からなす 🍆 ジャガイモとかトマトなど 色々 初めようと思っています。
> 種 肥料 ガソリン代とか考えたら かえって高くつきますね。
> 2日ほど前 マメトラのロープが切れてショックでした。マメトラ買えば新品11万(もったいないし)その時株デイトレも損してしまって。(株とは関係ないですけど)
> スターターの部品交換で直そう。気を取り直してすぐ ネットオークションで2,000円位で即決落札 夕方4時半を過ぎてました。
> なんと 次の日の10時頃届いて早速取り付けて修理完了
> 株も少し取り返しました。
> これから 身体を大事だと思いますので 野菜作りで汗をかいて 元気に過ごしましょう。
> 乱文失礼致しました。
私は、体調を崩して、早期退職リタイアしました。
2年前になりますか・・・61歳の時です。
退職後、一番困るのは退屈することだと考えて、ブログと家庭菜園を始めました。
野菜作りは失敗の方が多いけど、それなりに収穫の喜びもあって、良い趣味を見つけたと思っています。
仕事をやめてストレスから解放されたからか、あるいは野菜作りが健康に良いのか、
はっきりしたことは解りませんが、体調もだいぶ戻って、つつがなく暮らせています。
それが、一番の収穫かもしれませんね(^^♪
2017/03/18 16:14 by コイズミヤクモン URL 編集