2017/04/27
ナスのポット上げ。
こんにちは~🎶ヤクモンの家庭菜園へ、ようこそ^^♪
ゴールデンウイークも間近。
ですが・・・
ゴールデンウイーク明けから、仕事に復帰することになったので、
先方に迷惑が掛からない程度に、あいさつ回りをする予定・・・他には何も無し。
※そんな事ないと思うけど・・・
興味がある方は、その間の事情はこちらを見てね➡ポチットナ
今年は、夏の果菜は原則育苗することにいたしました。
「ナス」「ピーマン」「トマト」「キュウリ」の夏を代表する野菜は、去年までよりゆっくり目に、5月20日前後に定植することとして、
逆算して育苗を始めました。
が、計算より苗の成長が遅れているんですよ。
◆ ナスのポット上げ
育苗しているナスは、「ナス黒豊」と「長ナス」です。
共に、らうっちさんから頂いた種です。
播種は、2月25日。
黒豊も、長ナスも同時に、3月3日に発芽しました。
そしてようやく、ポット上げが必要なサイズになりました。


上が黒豊、下が長ナスです。
と言っても見ただけでは区別がつきませんよね。
タグの色でようやく区別をつけている状態です。
1ポットに2~3株と、間引きもしてこなかったので、ポット上げを機に、1本立ちに間引きました。


間引いた苗も、他のポットに移植するかどうか悩みましたが、
どうせ定植する畝に限りがあるので(庭が狭いせい)、それぞれ4株ずつだけにいたしました。
らうっちさんの種と言えば・・・
◆ 空心菜のプランター栽培
らうっちさんからは、夏の果菜の他にも、「空心菜」の種を頂いています。
空心菜は、育てたことはもちろん、食べたこともありません。
そこで、ググって調べてみました。
『空心菜』
ヒルガオ科サツマイモ属
別名:エンツァイ
もともと、水辺で育つ植物で、そのため水を好む。
暑さには強く、寒さに弱い。
種蒔き時期:暖かくなってから。
つまり、もともとの生育環境から言って、水を欠かさないことが大切なようなんです。
畝の数が少ない上に、空心菜の畝だけ水浸しにするのも難しいので、空心菜は、プランターで栽培することといたします。
プランター栽培の場合、普通は水はけを良くすることを考えますよね。
プランターには排水穴があるし、中敷きもついています。
さらには、鉢底石を敷いたりもします。
でも、空心菜は水が欠かせない野菜です。
そこで、排水穴をふさぐことになります。
家庭菜園やガーデニングをやっている方には常識なのでしょうが・・・
私としては初めて知ったことがあります。
プランターに付属している中敷きに、排水穴をふさぐ部品がちゃんと組み込まれていることに。

白い丸で囲った部分です。

この部品をカッターで切り取り・・・

プランターの排水穴に差し込めば・・・

排水穴をワンタッチでふさぐことが出来ます。
いや~ぁ、まったく知りませんでした。
この歳になっても、知らないことだらけなんですね。
穴をふさいだら、底に「赤玉土」を敷きます。
さらに、保水力を高めるのが目的です。

空心菜の種は、水が好きなくらいだから、一晩水につけておきました。

そしたら、気の早い種が芽を出していましたよ。

プランターの2か所に、4粒ずつ種を直播き致しました。

後は、覆土して、鎮圧して、終わり。

写真を撮り忘れちゃいましたが、プランター2個に合計4か所に播種して、
保湿と保温のため、新聞紙で蓋をして、発芽を待つだけです。
初めての栽培はいつもドキドキ。
それ以上に、期待感もいっぱいなんですよ(^^♪
最後までお読みいただき有難うございます
ランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチッとしてください。
とても励みになります(^^♪



コメント
NoTitle
ヤクモンさん、凄い すごいですよ♪
ナスビの苗
同じ種で育苗してましたが、うちのナスは不調も絶不調。
諦めて苗を買いました。
一応萎えるまではポットは残しておくつもりだけど、期待はできないだろうな~
復職されるんですね。
折り合いはついたのかな?
忙しくしてるほうが、人の体って順調なような気がします。
忙しいにも限度はありますけど。
復職とは言え、今までの生活リズムに変化があるわけですから、最初から飛ばし過ぎないように(^^)
2017/04/27 13:21 by らうっち URL 編集
NoTitle
体が元気になっていく、ってのはわかりますね
俺もそうだしw
こつこつ頑張って下さい
2017/04/27 14:26 by てかと URL 編集
Re: NoTitle
> コイズミヤクモンさん こんにちはー♪
いつもコメント有難うございます🎶
> ヤクモンさん、凄い すごいですよ♪
> ナスビの苗
> 同じ種で育苗してましたが、うちのナスは不調も絶不調。
> 諦めて苗を買いました。
> 一応萎えるまではポットは残しておくつもりだけど、期待はできないだろうな~
らうっちさんにそう言われると・・・
エッヘン!って、鼻高々になっちゃうな~!
でもね、ナスはたまたまうまく育っているけど、ピッコラ、シンディ、コッチャドロは苦戦していますよ。
同じような条件なのに、この差は何なのでしょうね。
ホント、育苗は奥が深いわ。
> 復職されるんですね。
> 折り合いはついたのかな?
> 忙しくしてるほうが、人の体って順調なような気がします。
> 忙しいにも限度はありますけど。
> 復職とは言え、今までの生活リズムに変化があるわけですから、最初から飛ばし過ぎないように(^^)
体が辛くて辛くて、やむなく退職したけど、仕事をやめたらいつの間にかすっかり病魔が退散してくれて、ようやく復職することになりました。
何とか自分のペースで働ける条件で折り合いがついたので、ゆるゆるとスタートするつもりです。
それに、家庭菜園が程よいブレーキになってくれるような気がしています。
そのためにも、野菜作りとブログは続けていくつもりなので、これからもよろしくお付き合いをお願いたします。
2017/04/27 16:11 by コイズミヤクモン URL 編集
Re: NoTitle
いつもコメント、応援、有難うございます🎶
> 人に寄るけど仕事やめるとストレスから解放されて時間とれるから、
> 体が元気になっていく、ってのはわかりますね
> 俺もそうだしw
> こつこつ頑張って下さい
そうなんですよ。
仕事を辞めてみて、改めて仕事上のストレスで、体が痛めつけられていたことを思い知らされました。
同じ条件で仕事を再開したら、元の木阿弥になりそうなので、ゆるゆるとマイペースでやって行くつもりですよ(^^♪
2017/04/27 16:15 by コイズミヤクモン URL 編集
NoTitle
ではでは
2017/04/28 14:43 by てかと URL 編集
おめでとうございます
でも昔と違って、周りの人たちをみても定年だと仰っても、
すごくお若いひとばかりなのにびっくりしますよね。
ヤクモンさんもまだリタイア早すぎますね。
まだまだ世の為人の為に、よろしくお願いいたします。
ところで、夏野菜の植え付けが5月の20日でいいのですね。
ホームセンター行くと接ぎ木の苗なんかすごくいいお値段なので、近所の植木市まで待ってみようかと思っているんです(いつもはゴールデンウィーク中)。
ホムセンの苗が飛ぶように売れていい苗も品薄になってますので、少々あせってますけど、
キュウリ2 ナス2 トマト2 なのに3回分のランチが幻になってしまいますのでね(^^;
産休明けで職場復帰した女性を見習って、子供第一あっ違った畑第一、仕事第二でいきましょう。
2017/04/28 17:26 by tea URL 編集
Re: NoTitle
いつもコメント、応援、有難うございます🎶
> そこだけ心配だったんですが自覚あるなら問題ないでしょうね
> ではでは
ご心配いただき恐縮です。
歳も歳だから、無理は出来ません。
ぼちぼち、ゆるゆるとね(^^♪
2017/04/28 17:33 by コイズミヤクモン URL 編集
Re: おめでとうございます
いつもコメント有難うございます🎶
> えっ、職場復帰されるんですか、驚きです。
> でも昔と違って、周りの人たちをみても定年だと仰っても、
> すごくお若いひとばかりなのにびっくりしますよね。
> ヤクモンさんもまだリタイア早すぎますね。
> まだまだ世の為人の為に、よろしくお願いいたします。
子供の頃は、還暦と言えば、かなりのお年寄りだと思っていましたが、
自分が60歳を迎えてみたら、想像以上に体は動きますね。
慢性の腎臓疾患が良くなったら、ま~元気元気!
引退している理由が無くなっちゃいましたよ。
> ところで、夏野菜の植え付けが5月の20日でいいのですね。
> ホームセンター行くと接ぎ木の苗なんかすごくいいお値段なので、近所の植木市まで待ってみようかと思っているんです(いつもはゴールデンウィーク中)。
2年の野菜作りの経験から、最も肝心なのは日当たりだと感じています。
庭全体の日当たりが本格的に良くなるのは、5月の半ば過ぎなんですよ。
それで、5月20日をめどに夏の果菜類を定植することにしたんです。
> ホムセンの苗が飛ぶように売れていい苗も品薄になってますので、少々あせってますけど、
> キュウリ2 ナス2 トマト2 なのに3回分のランチが幻になってしまいますのでね(^^;
種から育てた苗が、うまく育たなかったら、うちも大変な事になっちゃいそうです。
その時は焦るでしょうね。
みんなホムセンの余り物だったりして・・・その上、確かにお高い!
> 産休明けで職場復帰した女性を見習って、子供第一あっ違った畑第一、仕事第二でいきましょう。
もう、無理は利きません。
その辺は、良~く分かっているつもりですよ(^^♪
2017/04/28 17:49 by コイズミヤクモン URL 編集
NoTitle
復職の経緯の記事、拝読いたしました〜。
とにかく無理をなさらないように!
いい気候の仕事始めですから、気分良く元気に、楽しく
お仕事なさってください。
おめでとうございま〜す!
2017/04/29 18:25 by うしぇしぇ URL 編集
NoTitle
2017/04/29 18:50 by てかと URL 編集
Re: NoTitle
> こんにちは!
いつもコメント有難うございます🎶
> 復職の経緯の記事、拝読いたしました〜。
わざわざ読んでくれたんですか~!
重ね重ね有難うございます。
> とにかく無理をなさらないように!
> いい気候の仕事始めですから、気分良く元気に、楽しく
> お仕事なさってください。
> おめでとうございま〜す!
仕事がしたくなるほど、健康を取り戻せたことが、心から嬉しいです。
せっかく回復したのだから、無理せず、ゆるゆるとそして楽しくやって行くつもりですよ。
2017/04/29 18:59 by コイズミヤクモン URL 編集
Re: NoTitle
いつも有難うございます。
> 4/29ポチっと応援
お返しに行ってきま~す。
2017/04/29 19:01 by コイズミヤクモン URL 編集
NoTitle
よいGWを
2017/04/30 09:22 by てかと URL 編集
Re: NoTitle
> 4/30ぽちっとしにきました
> よいGWを
応援ありがとう。
また先越されちゃいましたね。
2017/04/30 12:36 by コイズミヤクモン URL 編集