2017/08/10
台風一過、猛暑再び。
こんにちは~ヤクモンの家庭菜園へ、ようこそ^^♪
ヤクモン地方は台風一過の素ン晴らしい天気。
猛暑が再び戻って来ちゃいました。
最高気温37.1℃で、あっちっち~い!!
あまり暑すぎると苗作りがね。
難しくなるのよね~!
夏用の育苗器を覗いてみると・・・

◆ キュウリのリベンジ栽培
収穫の最盛期に雹にやられたという事で・・・
前回の記事に引き続き、キュウリの苗作りのご報告。
品種:霜知らず地這「きぬの輝き」(トーホク)
播種:7/28
発芽:7/31

ようやく、本葉が出そろいました。
一本立ちさせる時期かな?
◆ ブロッコリーの苗作り
品種:シャスター(タキイ)

播種:8/4
発芽:8/8

何とも頼りない。
見事に徒長しちゃってますね。
この暑さの中、生き残れるかな?
ガンバレ!
◆ ナスの植木鉢栽培
たくさん定植したナスの中で、唯一雹被害から生還したナスが一株あります。
品種:黒豊(らうっちさんの種)
植木鉢で栽培して、波板の日よけの下に置いていたために、雹被害に遭ってもなんとか生き永らえたのですが・・・
とてつもない奇形の花を咲かせています。

八重咲きのナスの花と言うのを初めて見ました。
その上・・・

雄しべの数も多すぎるし・・・雌しべが・・・どう表現して良いものやら・・・束になっているって感じで・・・完全な奇形ですよね。
雹の攻撃を受けたストレスのせいでしょうか?
まず、受粉しないと思いますが、とりあえず様子見です。
◆ 収獲(8月8日)

シンディオレンジ(らうっちさんの種):5
オレンジ千果(購入苗):4
最後までお読みいただき有難うございます
ランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチッとしてください。
とても励みになります(^^♪



コメント
No title
発芽は早いけど、強い日差しから守ろうと遮光ネットをすると、徒長してしまいますね💦s
かと言ってネット外すと、暑さで萎えちゃうし…
難しいね( ´-`)
2017/08/10 15:34 by らうっち URL 編集
Re: No title
> コイズミヤクモンさん こんにちはー♪
いつもコメント有難うございます♪
> 発芽は早いけど、強い日差しから守ろうと遮光ネットをすると、徒長してしまいますね💦s
> かと言ってネット外すと、暑さで萎えちゃうし…
> 難しいね( ´-`)
そこですよ!
遮光ネットだけで温度管理するのには限界がありますね。
かと言って、これ以上の設備投資はするつもりがないから、
徒長した苗をなだめすかして・・・どうにかするしかないですね。
まあ、これも家庭菜園・・・かな(^^♪
2017/08/10 19:36 by コイズミヤクモン URL 編集
No title
関東っていまは気象がなんか曇り空多めで大丈夫そうですか?
逆にあんまり強い日差しいらんって品種ならよさそうですけど。
ブロッコリーも栽培するんだ
俺はスーパーで買ってるよ、難しそうだわ
2017/08/11 14:04 by てかと URL 編集
Re: No title
いつもコメント、応援ありがとうございます♪
> きゅうりも順調ですね
> 関東っていまは気象がなんか曇り空多めで大丈夫そうですか?
> 逆にあんまり強い日差しいらんって品種ならよさそうですけど。
涼しいと苗作りには良いように見えますが、
やはり夏は夏らしくないと、野菜の成長に悪影響が出てきますよ。
今年は日照時間が少なすぎるので、ちょっと心配ですね。
> ブロッコリーも栽培するんだ
> 俺はスーパーで買ってるよ、難しそうだわ
ひどく徒長しています。
ポット上げの時に深植えして、どうにかならないか?って思っています(-_-;)
2017/08/11 19:10 by コイズミヤクモン URL 編集
No title
枯れるころだよね、みたいな話してて、
うちのは枯れました、っ話題のときね。
そういうノウハウしらなかったわ。
2017/08/12 14:13 by てかと URL 編集
Re: No title
いつもコメント、応援ありがとうございます♪
> 叔父が教えてくれたんだけど、きゅうりって最初の苗が成長したら、もう次の種をまくんだって。
> 枯れるころだよね、みたいな話してて、
> うちのは枯れました、っ話題のときね。
> そういうノウハウしらなかったわ。
それって、プロ仕様ですね。
家庭菜園では、夏採れと秋採れの2回で十分でしょう?
てかとさんはボッチで、うちも2人、採れ過ぎても困っちゃいますから。
2017/08/12 21:49 by コイズミヤクモン URL 編集
No title
そのとき叔父がやるよと言ってきゅうりとナス、スイカとかくれたのよね
もうきゅうりを作る気がしなくなった模様w
いやもう枯れてしまったからね、もう土は休ませておこうかなと。
2017/08/13 13:58 by てかと URL 編集
Re: No title
いつもコメント、応援ありがとうございます♪
> そうそう取れすぎてもこまっちゃうよねぇ
> そのとき叔父がやるよと言ってきゅうりとナス、スイカとかくれたのよね
> もうきゅうりを作る気がしなくなった模様w
> いやもう枯れてしまったからね、もう土は休ませておこうかなと。
余裕、ゆとりを持つことって大切だと思いますよ。
これまで、何かシャカリキになって野菜作りをして来たような気がしているんです。
雹にやられて、逆に憑き物が落ちた気がする、と言ったら大げさかな。
もちろん仕事に復帰して時間が取れなくなったこともありますが・・・
2017/08/13 17:40 by コイズミヤクモン URL 編集