fc2ブログ

復活の夏。

こんにちは~
ヤクモンの家庭菜園へ、ようこそ^^♪

やはり変な夏です。
西日本はまだ夏真っ盛りの猛暑みたいですが、ヤクモン地方は気温が上がらず涼しい日が続いています。
今週の天気予報を見ると、まるで秋雨の様相!
雨マークがずらりと並んで、最高気温も30℃を下回りそうなんです。

そんな中、雹被害で壊滅状態になった野菜の中で、復活の兆しが見えるものが現れました。

まずは・・・

◆ ピーマン栽培

ただ1株だけ生き残った、植木鉢栽培のピーマンがあります。

品種:早生ピーマン(らうっちさんの種)

復活のピーマン0811

収穫サイズの実も生って、更に花も蕾もたくさんついています。

次に・・・

◆ オクラ栽培

オクラは、小さい畝に3か所の直播きをしました。

品種:やわらかオクラ(らうっちさんの種)

先日の雹でやわらかオクラも致命的な被害を負いました。
2か所が早々と枯れ果て、残った1か所も風前の灯火でしたが・・・

何と!いつの間にか復活を遂げてくれました。

やわらかオクラの畝(1)0813

もう少しアップしてみましょう。

やわらかオクラの畝(2)0813

播種は、6月23日。
普通に行けば、すでに収穫のピークを迎えていてもおかしくないのですが・・・
一度死にかけてから、ようやく今大きな葉を広げています。

復活ではありませんが・・・

◆ ゴーヤ栽培

今年はゴーヤの種を蒔いていません。
どうやら、去年の こぼれ種が今頃になって発芽しました。

先月(7月)の26日、母屋の壁際に見つけた時の様子です。

ゴーヤ0726

せっかくだから、この3株を移植したのですが・・・

ゴーヤ0813

現在こんなに大きく育っています。
順調に行けば、9月中には収穫なんてことも十分ありそうですね(^^♪

最後に・・・

◆ キュウリ栽培

雹被害でキュウリが全滅したのを受けて、7月28日に播種致しました。

品種:霜知らず地這「きぬの輝き」(トーホク)
発芽:7/31

本葉も出てきたので・・・

キュウリの苗0813

この日(8月13日)定植しました。

キュウリの畝(1)0813

小さくて見にくいので、もう少し拡大・・・

キュウリの畝(2)0813

徒長気味なので、少し斜めに植えてみました。

畝の肩には、2種類の二十日大根を混植しています。

2種の二十日大根の種

手前の列が、白い二十日大根
品種:白姫はつか大根(トーホク)

キュウリの畝(3)0813

奥の列が、赤い二十日大根
品種:赤丸はつか(トーホク)

キュウリの畝(4)0813

3年目の種なので、厚播きにしています。
1か所に10粒ほどです。

なお、名札は、この夏食べたアイスバーの木製のスティックを利用しています。

◆ 収獲

8月11日:

収獲0811

やわらかピーマン:1個 シンディオレンジ(らうっちさんの種):1個 オレンジ千果(購入苗):2個

8月12日:

収獲0812

茗荷:1山


※お盆休みと言うことで・・・
猫ブログの方も更新いたしました。

黒板エリン乗せ「告知」


『変な猫 飼っちゃいました!』









最後までお読みいただき有難うございます
ランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチッとしてください。
とても励みになります(^^♪ 


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

コメント

No title

コイズミヤクモンさん こんにちはー♪

復活組は嬉しいね♪
オクラもキュウリもゴーヤも、天気に負けずに大きくなってくれるといいですね。
こちらのは、もうクタクタ状態。
あっ オクラは元気♪
毎日収穫させてもらってる。

No title

なんか関東は曇り空多めだよね
今年の夏はどうなってるんだろうか
まぁこれが自然相手の面白さととることもできるけどw

Re: No title

らうっちさんへ。

> コイズミヤクモンさん こんにちはー♪

いつもコメント有難うございます♪

> 復活組は嬉しいね♪

雹被害が余りに甚大だったから、全滅を覚悟していた分、
ダメージにめげずに頑張っているのを見ると、ホント嬉しくなりますよ~!

> オクラもキュウリもゴーヤも、天気に負けずに大きくなってくれるといいですね。
> こちらのは、もうクタクタ状態。
> あっ オクラは元気♪
> 毎日収穫させてもらってる。

そちらはまだまだ暑そうですね。
こっちは天気が悪いのが心配の種ですよ(-_-;)

Re: No title

てかとさんへ。
いつもコメント、応援有難うございます♪

> なんか関東は曇り空多めだよね
> 今年の夏はどうなってるんだろうか
> まぁこれが自然相手の面白さととることもできるけどw

どうなっているんでしょうね。
もうこれで夏は終わっちゃうんでしょうか?
トマトもゴーヤも夏野菜なので、もう少し暑さが続いてくれないと・・・ね(-_-;)

No title

そういえばー、親類から真っ白いゴーヤもらったんで、炒めて食べてみたんですがなかなかいけますね
菜園で育てたみたいよ
特長的な味だけど味付け次第なのかもしれないね

Re: No title

てかとさんへ。
逸見コメント、応援ありがとうございます♪

> そういえばー、親類から真っ白いゴーヤもらったんで、炒めて食べてみたんですがなかなかいけますね
> 菜園で育てたみたいよ
> 特長的な味だけど味付け次第なのかもしれないね

白いゴーヤは、苦みが少ないと言いますね。
去年栽培したんだけど、べと病にやられて散々だったんですよ。
種が余っているから、来年は再チャレンジしてみようかな?

No title

白いのは苦みが少ないんだ
白い状態から透き通るくらい炒めて、ようやく食える感じだったのだがw
子供舌並だったか

Re: No title

てかとさんへ。
いつもコメント、応援ありがとうございます♪

> 白いのは苦みが少ないんだ
> 白い状態から透き通るくらい炒めて、ようやく食える感じだったのだがw
> 子供舌並だったか

普通のゴーヤはちょっと厳しいかな。
あの苦みがいいんだけど・・・
苦手な人の方が多いんですよね。
うちにも一人いますけどね(-_-;)
非公開コメント

スポンサード リンク

ブログランキング

ランキングに参加してます
ご協力ありがとう(^^♪

家庭菜園 ブログランキングへ

このブログについて

ようこそmyブログへ^^
初めての方は、ここから見てね♪
↓  ↓ ポチッ ↓  ↓
【家庭菜園始めました!】

トマト極小

プライバシーポリシー

↑  ↑  ↑
ポチするとみられるよ(^^♪

プロフィール

コイズミヤクモン

Author:コイズミヤクモン
還暦過ぎのおじさん
女房1人、猫1匹
野菜作りに初挑戦!
どうなることやら五里霧中?
   🍂
since2015.5.2

My Blog 1

エリンP用150


ヤクモンの飼い猫のエリンです。
【変な猫 飼っちゃいました!】 ブログ公開中!
タイトルがリンクにニャっているからポチッと押して遊びに来てニャ~♪

My Blog 2

再生キャベツ200
【再生野菜とは?】
再生野菜の記事だけ独立させて、新たなブログを立ち上げました。
遊びに来ていただけると嬉しいな(⌒・⌒)

アクセスカウンター

スポンサード リンク

リンク

このブログはリンクフリーです。お気に入りのブログを勝手にリンクさせていただくことがあります。予めご容赦を願っておきます
m(__)m

ブログランキング表

記事ランキング

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム

QRコード

QR