2015/07/22
トマトに台風の間接的影響が…🍂
雲一つない快晴とはこのことか!日差しはじりじりと殺人的だが、風があるので幾分過ごしやすいかも ^ ^
まずは、トマトの様子から。
梅雨の長雨では、上へ伸びることをあきらめたかのようだったトマトですが、猛暑がやってくると同時にまた伸び始め、ついに手が及ばなくなったので、今朝先端を摘芯しました。
たった2株のトマトですが、今まで収穫できたのは全てA株ばかりでした。
B株は、定植したときには先端が折れていて(←この記事を見るにはここをポチッ)、A株に比べると生育が遅れ気味だったのですが、ようやく収穫まじかになってきました。
残念なことに、第1果房で1個に、第2果房でも2個に割れが入ってしまいました。
これも梅雨の長雨と先日の台風による雨の間接的な影響かもしれませんね(-_-;
仕方がないので早めに収穫することにしました。
これが、今朝採れた野菜たちです。

最後までお読みいただき有難うございます
ランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチッとしてください。
とても励みになります(^^♪

にほんブログ村

家庭菜園 ブログランキングへ

コメント
水
今回は長雨で仕方なかったと思いますが
水やりは、枯れる寸前まで与えない方が良いらしいです。
2015/07/22 16:24 by ナーキー URL 編集
Re: 水
コメント有難うございます。
確かにそういう農法があるそうですね。
水分過多による割れは起こらないし、糖度が上がってとても甘くなるらしいです。
実際にはかなり勇気がいりますよね。
葉が枯れてきたら水を上げたくなってしまいます(-_-;
2015/07/22 20:04 by コイズミヤクモン URL 編集
2015/07/23 06:00 by POOH URL 編集
Re: タイトルなし
いつもコメント有難うございます。
うちもご同様です。
特に8月の半ばを過ぎると、ゴーヤとミョウガが最盛期を迎えるので大変です。
2015/07/23 10:48 by コイズミヤクモン URL 編集